人気ブログランキング | 話題のタグを見る


建築家 矢作昌生さんとの旗竿難あり敷地の家づくり


by mnm-koba

カテゴリ

全体
家づくり
子育て

好きな物
うまいもの
美容・ダイエット
未分類

以前の記事

2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月

リンク

お気に入りブログ

まぁ,確かに,やっぱり,...
ブログ式建築&緩い日々
矢作昌生の建築ブログ
あかね雲
家Cafe project
まさしさんの屋上農園日記、ほか
REON style
ズシウチヅクリ say...
丘の上の家

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

子育て
建築・プロダクト

画像一覧

きっかけ①

我が家の家づくりのきっかけは、かれこれ4年前にさかのぼる。

先立つ予算はないものの、結婚して少し落ちつたころからマイホームを持ちたいという欲望が出てきた。僕は戸建て派、かみさんはマンション派。ただ、近隣地域は思いのほか土地の値段が高いので、戸建ては到底無理だろう・・・ということで、とりあえず近くにできたマンションのショールームへ。そこには、空中庭園(なんじゃそりゃ?)・展望風呂など女性の心をくすぐるような宣伝文句がずらり・・・(すごそう・・・)

2人でウキウキしながら現物を見ると、これがなんともいただけない(イタタタタタ・・・)あまりにも安っぽく、おもちゃみたいなマンションだったのだ!35年もローンを組んで、一生で一番高い買い物であるはずのマイホームがこれでは許せない・・・ということで即帰宅。「たまたま行ったマンションが悪かったんだよ」という、かみさんの悪あがきもあって、何件か回ってみたが、大して変わらず。「う~ん。やっぱりマンションはやめよう!」というかみさんの一言。(切り替え超早)
(今でこそBEAMSやインテリアショップなどがプロデュースしているマンションが出てきていますが、当時はほぼ皆無状態)

ということで、今度は戸建てでハウスメーカーを見てみようと住宅展示場へ。見学記念品の油の詰めあわせセットなどを貰いながら、いくつか回るも、どれもパッとせず。
この時、7年前に僕の実家がハウスメーカーで建替えをしたときの悪夢がよみがえった。提案されたプランはどれも画一的、変更を申し込んでも単なる間取りの入れ替え(家はパズルか?)挙句の果てには超分厚いカタログを持ってきて、好きなものを勝手に選んで・・・という感じ。
(だから、ハウスメーカーの場合、家全体に統一感がなく、素人が好き勝手なものを選ぶからびっくりするような家ができるのか?)こんな家づくりは、僕には耐えられそうもないので、即却下。

そこで、今度は色々調べていくうちに、建築家という選択肢が出てきた。ちょうどそのころ「memo」などの雑誌で、狭小住宅・建築家特集が頻繁に組まれていて、「ローコストながら、きっちりデザインされた家・建築家と共につくる家」という何とも魅力的な響きに惹かれてしまった。
でも、当時、建築家で建てた家などほとんど見たこともなかったし、建築家とどのようにコンタクトを取ったらいいのだろうか?という疑問で一杯だった。
この話の続きは次回へ・・・・。
# by mnm-koba | 2005-11-28 21:13 | 家づくり

パソコンが壊れた!

我が家のVAIO(ノート)がついに壊れました!といってもこれは23日の勤労感謝の日の話。

やる気マンマンでブログを始めようと壁紙やらタイトルやらを選んでいたところ、突如フリーーーーーーズ!!(おいおい・・・・)何度再起動してもスタートアップせず、シャットダウンしてしまう。実は2ヶ月前に光ファイバーに切り替えした際にセットアップしてくれたお兄さんから、「我が家のVAIOは容量が全然足りないので、メモリ増設しておいたほうがいいですよ・・・」と言われていたが、まさか・・・・現実のものになるとは・・・・ヤバイ壊してしまった(汗)

慌てて、専門店で診てもらったところ、ハードウエアは問題ないが、リカバリをしたり(リカバリディスク紛失)、メモリ増設したりで数万円の見積もり。(汗)

家を新築したらVAIOのデスクトップを買うつもりだったので、とりあえず、1~2年持ちそうな中古を探すか?新品のノートを購入するか?(今の我が家にはデスクトップを置くスペースなし)迷って、新品を見るもお値段かなり痛い・・・。安めの新品もあるが、ワードやエクセルが入っていないので・・・即却下。

ということで、中古を検討しようと見たところ、T社の物(03年モデル)がなかなか程度も良さそうで、購入対象に。(でもデザインかなり古臭い)壊してしまった張本人はこれで十分かと思ったが、どうも隣のかみさんの様子がおかしい・・・
どうやらすぐ左上に有った05年夏モデルのVAIOに釘付け。「見ると絶対に欲しくなるから見るな~」と言おうとした瞬間、すでに店員さんと話し始めていて、すっかり気に入った様子。(予算大丈夫か?)たしかに、デザインもT社の物と比べて洗練されているし、スペックも勝っている。我が家の今の家計ではチトきつい感じではあるが、「中途半端なものを買っても、どうせ使わなくなるんだから・・・・家計は何とかやりくりするから・・・・」という神の声。(かみさんには感謝感謝感謝・・・)ということで即購入決定。
でも、帰り際に一番嬉しそうなのは、いうまでもなくかみさんでした。(ニタニタしていました)

1ヶ月前、デジカメが壊れてしまったに続き、今月はパソコンまでもが・・・・
頼むから、家ができるまで、冷蔵庫や洗濯機壊れるなよ~。

ちなみに、新しいVAIO。(なぜか娘の足が・・・)
パソコンが壊れた!_f0005334_8155958.jpg

# by mnm-koba | 2005-11-27 08:54

ブログはじめました!

30才を目前に控え、時代の流れか?はたまた周囲からのプレッシャーに負けたのか?ともかくブログスタートです。
間口2.5m・立山黒部アルペンルートのような擁壁の変形旗竿地・隣家隣接・建蔽率40%容積率80%・きつい北側斜線制限の難あり敷地に建築家 矢作 昌生さんとともに運命共同体の家づくりを中心に、大好きなもの・うまいもの・日々の出来事などなど・・・書いていきたいと思います。

筆不精の僕がどこまで頻繁に更新できるか不安ですが、がんばってみます。

【家族紹介】

makoto・・・一家の主

(職業)    某団体の職員(決して怪しい団体ではございません・・・)
(特徴)    かなり頑固なこだわりや・好奇心旺盛
(好きなもの)実用的でかっこよいもの

nami・・・妻

(職業)    某病院ICU勤務の看護師
(特徴)    低血圧の超寒がり・寝起き悪し
(好きなもの)美容・ダイエット・サプリメント・すもも・すっぱむーチョ

minori・・・娘

(職業)    保育園児(1才)
(特徴)    「ほたるの墓」の節ちゃん似のお団子顔
(好きなもの)豆腐・グレープフルーツ・親指(指しゃぶり)
# by mnm-koba | 2005-11-26 10:22